fc2ブログ

今、この瞬間

広島に単身赴任中。仕事のついでに行った名所、名物やラーメン、映画、韓ドラなどを備忘録的に綴っています。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 | Comments(-) | Trackbacks(-)

広島ライフに終止符

広島暮らしに終止符を打つことになった。

転勤です。


1年半の短い期間ながら、濃密な時間を過ごすことができた。

中国四国の9県を回り、名所、名跡、名物と出会った。歴史も学んだ。


あちこちに知り合いができ、その中にはこれからも付き合い続けるひとがいる。

年取ってからの友人は貴重です。

人生の財産形成のありがたい時間でした。


で、広島ライフを伝えるこのプログはいったんここで閉じることにします。


次からはこちらで書きます。

http://s.ameblo.jp/tamiyakazu2000/
スポンサーサイト



徳島ラーメン

徳島は結局、県内を回る機会がほとんどなく、阿波踊りの熱狂を味わうこともなく去ることになった。

徳島ラーメンが有名で、尾道ラーメンとも和歌山ラーメンとも違う独自のラーメン文化圏を張っている。

徳島市内にあるいのたには、その徳島ラーメンのトップクラスに立つラーメン店。



カウンターのみの席だが、席数は多い。

こんなラーメンが出てきた。





豚骨系だが、あっさりしたスープで、だしがきいている。

めんは、ストレート麺の中太~細麺の間ぐらい。

見た目がイマイチだが、結構うまい。今まで食べたことのない味。同系に見える尾道ラーメンとも和歌山ラーメンとも違う。

店内に来店した著名人の色紙が多数飾られている。

浪人中だった安倍首相の色紙もあった。

最後の高知

風邪を引き、体調が悪い中、四国巡回の旅。

高知でお客をしてもらう(こちらの言葉でおもてなしの宴会)。

定番のカツオのたたき。奥が塩たたき、手前がポン酢で食べる普通のもの。

塩たたきはそのものの味なので、鮮度、品質が良くないと出せない。

これがメニューにあるということは、カツオに自信があるということである。



以下、こんな料理をいただく。







上から鯖寿司、ちゃんばら貝、どろめ。

いずれも美味。

ちゃんばら貝は初めて見た。


下は土佐のあか牛。手前は葉わさびをすりおろしたもので、これを薬味にしていただく。こちらの食べ方だそう。

やはり、美味。



このあと、さらに、ウツボのからあげ、土佐ジローのうどんすきなど、地元の逸品を使った料理が続いたが、折悪く、体調不良であった。

ベク杯もそこそこにして、早々と宴会を切り上げ、ホテルに帰って寝込む。

翌朝は快晴だった。

龍馬先生がタスキをかけて、ただいま食の県民総選挙を実施中。





鳥取のカニ

カニは小さくて安いのがいいのセオリー通り実践。これが当たった。

こちらは鳥取で「親ガニ」というメスのズワイガニ。なかなか美味でした。

鳥取駅前のアーケードの中の魚屋さんで買った。若い店の人が実に丁寧に対応してくれた。



画像ではでかく見えるが、本当に小ぶり。セイコガニという呼び名もある。

足に身がなく、卵をたべる。内子も外子もある。小さい割に結構付いている。





これでイッパイ450円。足に身はほとんどないが、それを補う卵。

身がどうしても食べたいという人は、ベニズワイガニの身だけのものがお勧め。10バイ分の身が1080円。

店の人によると、身姿で買うよりずっとお得で、ゴミも出ないとのこと。

なるほど。

安倍なつみのサプライズ

モー娘のなっちゃんこと、安倍なつみがクラシックのクロスオーバーに転身したことを、うかつにもきょう知った。

これが、なかなかいいので、びっくり。

声の透明感は本田美奈子の上かも。

アルバムは「光へ~クラシカル&クロスオーバー」。昨年11月にリリースされた。

世間で驚きを持って迎えられ、昨年末のレコード大賞で何かの賞をもらったようだ。

「夢やぶれて」以下、何曲かがユーチューブでアップされている。




私はアマゾンから購入する。初めて音楽をネットで買った(実に簡単)。

一曲目に「坂の上の雲」のテーマ曲 の「stand alone」が収録されているのをはじめ、国内外の名曲をカバー。

オリジナルが「光へ」。

この曲が大変よい。

相当な訓練をしたのだろう、歌がクラシック歌手のようで、なかんずく声が美しい。

いわゆる「天から降りてくる声」というやつ。

いや~、これは事件です。

来年の紅白歌合戦は、間違いない!(古いけど)


安倍なつみは室蘭の出身だという。

ユーチューブのインタビューを聞くと、受け答えが実にこの世界で訓練された来たのだなあと感じる。

北海道なまりは全くない。しかし、室蘭ならしゃべれるだろう。


何かのコンサートがあったら、見に行きたいものである。






プロフィール

kazutami

Author:kazutami
広島に来て1年。旅に出ることが多い勤め人です。時々、出身地の北海道の話題も書きます。「今、この瞬間」とは女優ハ・ジウォンの座右の銘です。

最新トラックバック
FC2カウンター
POWERED
Design by おじば
Powered by FCブログ
  
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。